

2025/11/27
アグリ・アート展へのご応募、誠にありがとうございました。
新潟市内の学校や園から134点の作品のご応募をいただき、11月26日(火)に新潟市アグリパークにて部門別に審査会を行いました。厳正なる審査の結果、14点の受賞作品が決定いたしましたので、審査員のコメントとともに紹介いたします。
【審査員】
德永 健一 様 (新潟市芸術文化振興財団 理事長)
浅井 俊一 様 (さくら国際高等学校新潟国際学園 秋葉キャンパス職員)
佐藤 博 様 (新潟県獣医師会 会長理事)
グランプリ…6点
【幼稚園・保育園・認定こども園の部】谷 明花梨 「おいもほりができて うれしかったよ」
【小学校の部】渡辺 つむぎ 「うしさんをさわってみたよ」
【小学校の部】志田 初花 「ナスのこうえん」
【小学校の部】永田 小百合 「牛さん あーん」
【小学校の部】片岡 樹希 「うしのちちしぼり」
【小学校の部】髙野 健矢 「久しぶりに牛のなつなを見たぞ!」
JA特別賞…4点
【JA新潟かがやき賞】本名 咲絢 「がんばった ウインナーソーセージ作り」
【JA新潟市賞】岩橋 志宣 「大きいよ あまいよ」
【JA新潟市賞】佐藤 圭悟 「アイスクリームを作ったよ」
【JAバンク新潟県信連賞】大石 廉 「きれいにかぶがとれたよ」
新潟県獣医師会長賞…4点

岡田 幸々 「ひつじのおやこ」
古川 凜 「牛さん、エサどうぞ」
米田 珠惟 「大きな牛にのりたいな」
小池 亜胡 「ヤギかわいいな!」
【審査員総評】
德永 健一 様 (新潟市芸術文化振興財団 理事長)
アグリパークは体験を通して、そこで育つ野菜、動物の姿を感じて、農業を理解してもらうことを目的としています。
訪れて体験したこと、感動したことを絵にしてもらいました。選ばれた作品は動物と触れてその大きさにびっくりしたり、身体に触れて感じたことなど、実体験をそのまま絵にした作品が沢山ありました。育った野菜を見て、それから夢をふくらませている作品もありました。
農業を体験して、農業に夢をつむぐアグリパークをこれからも目指していきたいと思います。また来年も多くの子どもたちがここに来て、絵を描いてくださる事を願っています。
応募いただいた全作品134点は、下記期間中に新潟市アグリパーク学習室に展示いたします。
また、アグリパークでの展示後、入賞作品14点はJA新潟ビル1階ロビーでご覧いただけます。
是非お誘い合わせのうえ、ご来場ください。
■展示期間…
令和7年12月7日(日)~令和8年1月4日(日) 午前9時~午後5時
(会場…新潟市アグリパーク クラブハウス学習室/年中無休/全作品展示)
令和8年1月7日(水)~21日(水) 午前8時30分~午後5時 ※最終日は午後3時まで
(会場…JA新潟ビル1階ロビー/平日のみ開館/入賞作品14点展示)
■主催… アグリ・アート展実行委員会
■協賛… JA新潟かがやき、JA新潟市、JAバンク新潟県信連、
公益財団法人日本教育公務員弘済会新潟支部、公益社団法人新潟県獣医師会
■後援… 新潟市・新潟市教育委員会、新潟日報社、日本農業新聞信越支局
お問い合わせは
新潟市アグリパーク
〒950-1406 新潟市南区東笠巻新田3044
TEL (025) 378-3109 FAX (025) 378-3096
新潟市アグリパーク
〒950-1406
新潟市南区東笠巻新田3044
TEL.
025-378-3109
FAX.
025-378-3096
MAIL.
お問い合わせは各担当施設へ
[クラブハウス]
TEL.025-378-3109
FAX.025-378-3096
[食品加工支援センター]
TEL.025-378-2158
FAX.025-378-2167
MAIL.kakou@niigata-aguri.com
[体験畜舎]
クラブハウスへ
お問い合わせください
[やさい工房 あぐりDining]
TEL&FAX.025-362-5858
定休日…原則 毎週水曜
[直売所 にいがた村]
TEL.025-362-5889
定休日…原則 毎週水曜
copyright@agripark All rights reserved.